昔のインターネット

仕事ではSlackのようなものは使わずメールを使っている。最初は戸惑っていたが、今は非常にシンプルで良いと思っている。

どうせなら全ての情報をメールクライアントに集約したいなと思い、気になったWebサイトはURLを自分にメールして、世の中の情報はSNSではなくメーリングリストやニュースレターなどから得ることにした。これが意外に快適で、たくさんの情報を見なくて済むようになった。別にたくさんの情報がなくても創造的になれると気づく。

そういう生活をしていたらふと昔のインターネットを思い出した。情報を渇望しなければ手に入らない世界。洗練された写真よりも文字や低解像度の画像が溢れていてる世界。ほとんどのフォントがTimes New RomanとComic Sansの世界。私が幼稚園から小学生の頃のインターネットの話である。

あの頃のインターネットはクソだったが異世界だった。可能性が満ち溢れていた。多くの人間がクソみたいなデザインの"ホームページ”を持っていて、リンクを貼って、相互リンク♡とか言っていた。あらゆるホームページが不完全だが個性があった。

今は全て同じである。YouTubeの動画もTikTokSpotifyもクールだが何もかもなんか同じである。Notionでホームページを作るとおしゃれで非常に見やすいが全部同じ。ベストプラクティスがシェアされ、コンテンツのデザインもインタラクションも全て同じ。なんでこんなに同じになってしまったのか。

そう思って”昔のインターネット”とか”good old internet”とか検索すると2020年あたりから結構いろんな人がそういうことを言い始めている。それはなぜなのだろう。

 

とにかくいま昔のインターネットが懐かしくなっている。ただの懐古主義なのかもしれない。しかし、一定数の人間が同じことを思っているようだし、人類がSNSに疲弊しているのは間違い無いので、あの頃には戻らないにしても次の10年にインターネットは何か違う方向性に行くかもしれない。

とりあえず匿名のホームページとブログなのかもしれない。ブログでも始めるか。と思いなんとなくブログを始める。色々なブログサービスがあるが、なぜかはてなは昔のインターネット感を維持している気がした。

本気であの頃に戻るならHTML直書きかもしれない。でもそれは続かなそうだからとりあえずこれで。


この文章自体が、あのころのインターネットを感じる。このような文は長らく書いていなかった。誰に向けているのかわからない洗練されてないポエム。長文では無いが読むには長すぎるポエム。しかしなんか気になる感じ。。。